QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
楽風いっちゃん
オーナーへメッセージ

2010年06月17日

レシピ

   フキが手に入ったので、フキの青煮を作りました。

    レシピ 

        ほろ苦さがたまらんです。
 
      レシピ
      
  1.フキは塩少々をふってまな板の上でころがす。
      
      レシピ 
      
  2.もろっとしてきたら、沸騰したお湯でゆでる。

      レシピ

  3.火が通ったら氷水にとって冷ます。

      レシピ

  4.両端から皮をむく。

      レシピ

  5.3cmぐらいに切る。
      
      レシピ
    
      レシピ
    
  6.かつおだしと水、酒、みりん、薄口しょうゆ、しょうが、フキをいれてヒト煮立ちさせる。

      レシピ
      レシピ

  7.ふきを取り出して冷ます。煮汁も氷水にあてて冷ます。

      レシピ

  8.冷めたらフキをもどして味を含ませる。


  ※板ずりをすると色が鮮やかになり、また皮がむきやすくなります。


     

   

同じカテゴリー(こんなの作りました!)の記事画像
手作り切干大根
韓国かぼちゃのリッチーナ
惣菜
大根葉のちりめん炒め
レシピ
淡竹(はちく)のピクルス
同じカテゴリー(こんなの作りました!)の記事
 手作り切干大根 (2012-02-03 17:04)
 韓国かぼちゃのリッチーナ (2011-08-29 19:51)
 惣菜 (2011-02-03 14:39)
 大根葉のちりめん炒め (2010-12-01 12:17)
 レシピ (2010-07-06 16:15)
 淡竹(はちく)のピクルス (2010-06-24 11:23)

Posted by 楽風いっちゃん at 16:32│Comments(1)こんなの作りました!
この記事へのコメント
こんにちは、おいしそうですね。かつおだしとは、ホンダシの事でしょうか?楽風さんでは、化学調味料や精製塩などは使用していますか?
Posted by taman at 2013年07月04日 15:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レシピ
    コメント(1)