2008年04月28日
たけのこです
もうひとつ紹介!
この時期たけのこ料理に悪戦苦闘している人いませんか

我が家はオリーブオイルで焼いたたけのこにハーブ塩をかけて食べるのが大好きです
昨日はハーフ塩の変わりにカレー粉をかけました!
結構美味しいですよ
この時期たけのこ料理に悪戦苦闘している人いませんか
我が家はオリーブオイルで焼いたたけのこにハーブ塩をかけて食べるのが大好きです
昨日はハーフ塩の変わりにカレー粉をかけました!
結構美味しいですよ

2008年04月28日
セリを食べよう!
今日は今、とっても美味しい時期のセリの紹介です

いつもはお浸しが好きなので生醤油をかけておかかをかけて食べますが
今日は塩こぶと和えました
人参の千切りも一緒に和えると綺麗ですよ
塩こぶは万能で私は大好きです
ちょっと前は野蒜をよく和えました 試してみてください
本当に美味しいですよ
いつもはお浸しが好きなので生醤油をかけておかかをかけて食べますが
今日は塩こぶと和えました
人参の千切りも一緒に和えると綺麗ですよ
塩こぶは万能で私は大好きです
ちょっと前は野蒜をよく和えました 試してみてください
本当に美味しいですよ

2008年04月26日
ミニライブやります
楽風で第2弾ミニライブをやります!

今村信悟さんのライブが決まりました
5月30日(金)です
定員はこんなちっちゃな店なのでMAX30人です
興味のある方は楽風までお問合せ下さい ℡055-993-0915 担当 市川 です
市川がいなくてもわかりますから遠慮なく聞いてくださいネ!
民家で聞くジャズ&ボサノバもいいもんですよ
今村信悟さんのライブが決まりました
5月30日(金)です
定員はこんなちっちゃな店なのでMAX30人です
興味のある方は楽風までお問合せ下さい ℡055-993-0915 担当 市川 です
市川がいなくてもわかりますから遠慮なく聞いてくださいネ!
民家で聞くジャズ&ボサノバもいいもんですよ

2008年04月26日
今日の野菜
自称楽風おかかえじいちゃんのところへ行ってきました

セリと三つ葉を収穫! 赤大根(二十日大根)も収穫
たくさん取れたのでお店でお客さんにおすそわけ!
かわいい台車の上に並べて販売したところ反響はgoo!
おじいちゃんのにこにこでした

竹やぶを自力で開墾して6年目!自慢の畑が広がります
野菜作りの話が始まるととまりません...
だからすごく美味しいんです
もともとサラリーマンだったおじいちゃんデス
すごいパワーに私も頑張ろうー!と合うたびに思います
セリと三つ葉を収穫! 赤大根(二十日大根)も収穫
たくさん取れたのでお店でお客さんにおすそわけ!
かわいい台車の上に並べて販売したところ反響はgoo!

おじいちゃんのにこにこでした
竹やぶを自力で開墾して6年目!自慢の畑が広がります
野菜作りの話が始まるととまりません...
だからすごく美味しいんです

もともとサラリーマンだったおじいちゃんデス
すごいパワーに私も頑張ろうー!と合うたびに思います

2008年04月22日
託児ルームメープルに行ってきました
今日は私も時々お手伝いしているNPO法人メープルにおじゃましました

今日は昼間、親子教室があったそうです
メープルは2人のスタッフで切り盛りしています。時々応援のスタッフさんのいます
17年7月に立ち上げて翌18年3月にNPOになりました。活動を始めて3年がたち多くのお母さん達に喜んでもらっています
今度、もっと詳しく紹介しますね(^0^)
そうそう裾野市ファミリーサポートセンターの事業も委託されてます
会員いっぱい募集していますのでよろしくお願いします
オーブン粘土教室の様子です

今日は昼間、親子教室があったそうです
メープルは2人のスタッフで切り盛りしています。時々応援のスタッフさんのいます
17年7月に立ち上げて翌18年3月にNPOになりました。活動を始めて3年がたち多くのお母さん達に喜んでもらっています
今度、もっと詳しく紹介しますね(^0^)
そうそう裾野市ファミリーサポートセンターの事業も委託されてます
会員いっぱい募集していますのでよろしくお願いします

2008年04月21日
鳥の巣
ウッドデッキの横に一本の木がある

この木の中に鳥が巣をつくっていた
去年もヒナを孵していた! 多分同じつがいの鳥だと思う
この場所を忘れないでまたきてくれたんだなぁ~と思うと、すっごく嬉しい

もう、巣立ったと思って写真を撮ったらかわいい黄色いくちばしが写っていた
驚かしてしまったかも知れない! ゴメンナサイ
開業して1年とちょっとが立ちました。 去年、鳥の巣を見つけたときは宝物を発見したような感動でした
オープンしたてで、毎日が緊張の連続でした。そんな中での心を和ませてくれた宝物でした
これから、毎年来てくれると開業当時の緊張感を思い出せそうです
この木の中に鳥が巣をつくっていた
去年もヒナを孵していた! 多分同じつがいの鳥だと思う
この場所を忘れないでまたきてくれたんだなぁ~と思うと、すっごく嬉しい

もう、巣立ったと思って写真を撮ったらかわいい黄色いくちばしが写っていた
驚かしてしまったかも知れない! ゴメンナサイ

開業して1年とちょっとが立ちました。 去年、鳥の巣を見つけたときは宝物を発見したような感動でした
オープンしたてで、毎日が緊張の連続でした。そんな中での心を和ませてくれた宝物でした
これから、毎年来てくれると開業当時の緊張感を思い出せそうです

2008年04月19日
今日の仕事仲間
土曜日のお客さんはいろんな人が来る
今日は子供連れの若いファミリーが多かった
お父さんとお母さんと子供たち!!みんなイイ顔してるね
かつて、私もそんなそんな頃があったなぁ~と...
今は、同級生の娘さんや自分の兄弟の子供が店を手伝ってくれている
様は親子のような年の差だ!
でも、親子ではない。 職場に若い人がいると私も若返る(^0^)
私の店、紹介します
一戸建ての民家です
店内はこんな
です!
裾野で採れた野菜を中心に台所料理を出しています
昔ながらの素朴な料理です
今日はふきのキンピラとかねぎぬたとか...
今は、春キャベツがいいね。 鶏団子の春キャベツ巻きを蒸してみたけど美味しかった!
これから、私のひとりごとに付き合って下さい
よろしくね(^0^)v
今日は子供連れの若いファミリーが多かった
お父さんとお母さんと子供たち!!みんなイイ顔してるね

かつて、私もそんなそんな頃があったなぁ~と...
今は、同級生の娘さんや自分の兄弟の子供が店を手伝ってくれている
様は親子のような年の差だ!
でも、親子ではない。 職場に若い人がいると私も若返る(^0^)
私の店、紹介します

店内はこんな

裾野で採れた野菜を中心に台所料理を出しています
昔ながらの素朴な料理です
今日はふきのキンピラとかねぎぬたとか...

今は、春キャベツがいいね。 鶏団子の春キャベツ巻きを蒸してみたけど美味しかった!
これから、私のひとりごとに付き合って下さい
よろしくね(^0^)v